どうも、ふぃかです。
こんにちは。
はてなブログを開設して一週間が経ちました。
あたしの生活はガラッと変わりました。
また、プロブロガーやアフィリエイターの印象が大きく変わりました。
さあ、どのように変わったのか、書いていきたいと思います。
ブログを始めて変わったこと
1日の大半をブログ執筆にあてるようになった
ブログを書き始めて一週間。
いや、実をいうとブログは以前からずっと書いていたのですが、はてなブログを開設して一週間。
趣味や仕事のブログではなく、雑記ブログをちょうど一週間前にはじめたのです。
今までやってきた趣味のブログや絵の仕事のブログとは違い、気軽に書けるものではないなと感じています。
文字数はあまり考えていないけど、だいたい2000文字弱ぐらい。
写真を貼ったり、見出しをつけて読みやすくしたりと、けっこう大変なんだなと思いました。
今のところ、書いて編集するのに4〜5時間ぐらいかかっています。
かかりすぎやろ(笑)って以前の自分なら言ってると思います。
あまりまだペルソナとか考えず、ただひたすら画面と向き合っています。
ちゃんと考えた方がいいのはわかっていますが…。
慣れてきたらもう少し時間がかからずに書けるかなぁ?と思っていますが、なんとか1日1記事を目標に書いていきます!
四六時中ブログのネタを探すようになった
朝起きてから、眠りにつくまでの間ほとんどずっと、ネタを探しています。
アンテナを常にはって、これは記事にできないか?と考えています。
自分がググった内容も記事にできるかなと頭にメモったり。
最近では、バナナが黒くならない保管方法とか鏡の汚れを簡単に落とす方法を検索しました。
どんなことでもネタに繋がりますね。
ん?ちょっと待って?
あたしの1日ってほぼブログのことしか考えてないやん!
- 何を記事にするか考えて午前中終わる。
- 午後からブログを書く。夕方書き終わる。
- 家事とか夕飯食べたりして、夜ブログ本やプロブロガーの方のブログを読んで勉強する。
これ以外の時間もネタを考えているから…えーっと。
ほぼずっとですね。
勉強をたくさんするようになった
先輩プロブロガーさんのブログを読んだり、アフィリエイトの本を読んだり、とにかく全くの初心者なのでたくさん学ばせていただいてます。
特にクロネさんのブログ講座はとてもわかりやすく、めちゃめちゃ勉強になります!
あたしはブログを書き終わって、夜まったりしている時間を勉強の時間にあてています。
その時にクロネさんの記事を読ませていただいてます。
初心者にもわかりやすく、丁寧に書かれていて、とても勉強になります。
モチベーションが下がってきた時やネタに困った時、オススメです。
ちなみにブログを始めるにあたって、3冊本を読みました。
その中でも特にあたしのような初心者にオススメなのが、亀山ルカさんの本。
とにかくわかりやすいし、読みやすい!
分厚い本ですが、一気に読めました。
なんども読み返して、学んで改善していきたいです。
Amazon

アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げる アフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79
- 作者: 亀山ルカ,染谷昌利
- 出版社/メーカー: ソーテック社
- 発売日: 2018/03/10
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
楽天
[rakuten:booxstore:12114830:detail]
ブロガーやアフィリエイターは楽ではない
どんな職業でもそうだと思いますが、楽して簡単に稼げる仕事はこの世にはないと思っています。
恥ずかしながら、以前のあたしは少なからず「プロブロガーってブログ書いてるだけで広告収入があっていいな〜」とか「アフィリエイターって楽して稼げて羨ましいわ〜」と思っていました。
おそらく絵を描くあたしのことをそんな風に思っていた人もいるのではないでしょうか?
「好きな絵ばっかり書いて、個展したら売れて、楽でええなぁ〜」と。
なら、やってみろと。
そう思うんなら自分の好きなこと、真剣に向き合ってやってみろと。
もちろん好きなことが仕事になったらしあわせです。
ただ、楽して稼いでるというのは違うと思うのです。
どれほど努力しているか。
どれほど時間をさいてるか。
あたしは大好きな文章を書いて発信できている今、楽しいです。
ネタがなくて苦しかったり、なかなか書く気になれなかったりは時々ありますが、それでも今、しあわせです。
「楽しい」と「楽(らく)」は違うのです。
そんなことをブログを始めてみて思いました。
世界が広がった
今までいろんなアルバイトをして、いろんな世界を見てきました。
また様々なSNSをやってきて、そこでたくさんの出会いがありました。
そんなあたしが何もわからないまま、ブログの世界へ飛び込んだのです。
右も左もわかりません。
はてなブログの使い方も、やっとはてなスターの意味がわかってきたぐらいです。
しかし、Twitterでこのブログ用のアカウントを取り、トップブロガーの方の投稿を見ていると本当に勉強になりますし、あたしの知らない世界がまだまだあるんだなと思います。
なにより夢がありますよね。
あたしもがんばるぞと思えます。
まとめ
やっと一週間、でもまだ一週間。
この一週間いろんな変化がありました。
その中でも、プロブロガーさんに対する印象は大きく変わったように思います。
楽な仕事なんてきっとありません。
いかに楽しむかだと思っています。
これからもコツコツ書いて、10記事・20記事…と続けていきます。
決して楽ではないけれど、楽しんで書いていきますね。